

© JAPAN PODCAST AWARDS


今、絶対に聴くべき Podcast、見つけよう
「このPodcast最高。もっとみんな聴けば良いのに。」 そう思ったことはありませんか?
あなたが推す素晴らしいPodcast、教えて下さい。
年に一度のこのアワードで、スポットライトを当てましょう!

- 選考委員 -
・2019/12/20 選考委員第一弾:4名発表いたしました。
・第二弾の続報をお待ちください。
1999年テレビ東京に入社。『TVチャンピオン』などで経験を積みながら、入社3年目に異例の早さでプロデューサーとして抜擢される。『ゴッドタン』のプロデュース・総合演出をつとめるほか、『ピラメキーノ』『キングちゃん』『ウレロ☆未確認少女』『有吉のバカだけどニュースはじめました』テレビ東京開局50周年記念企画『トーキョーライブ24時〜ジャニーズが生で悩み解決できるの!?』などのプロデュースを担当。『ゴッドタン』の名物企画「キス我慢選手権」の映画化の脚本・監督をつとめるなど、さらに活躍範囲を広げている。
テレビ東京プロデューサー
佐久間宣行

1977年生まれ。LINEの立ち上げ時からCSMOとして、国内インターネット史上最大となる8,000万人を越える月間利用者、海外でも2億人強の月間利用者規模のプラットフォームへと成長させる。現在、全社CSMOに加え、エンターテイメントカンパニーCEOとしても、LINE MUSIC・LINE LIVE・LINEチケット・LINEノベルを展開。さらにAIカンパニーCEOとしても、日本国内初のスマートスピーカーClovaの企画開発やキャラクター型AIアシスタントGateboxの支援など、VUXの可能性も追求。また、デジタル音楽レーベルの立ち上げやアーティスト・クリエイター発掘育成プロジェクトなどコンテンツ面での仕掛けも積極的に行っている。
LINE株式会社 取締役CSMO(最高戦略・マーケティング責任者)
/エンターテイメントカンパニーCEO
舛田淳

1977年福岡生まれ、早稲田大政経学部卒。2002年朝日新聞入社。社会部、アジア総局員、シンガポール支局長などを経て、デジタル版の編集を担当。2015年10月に退社し、BuzzFeed Japan創刊編集長に就任。ニュースからエンターテイメントまで、ソーシャルと動画で急成長し、国内有数のネットメディアに。2019年6月に独立し、株式会社メディアコラボを設立して代表取締役に就任。ジャーナリスト/メディアコンサルタントとして活動している。その他の主な役職として、Online News Association Japanオーガナイザー、インターネットメディア協会理事、ファクトチェックイニシアティブ(FIJ)アドバイザー、早稲田大院政治学研究科非常勤講師など。
ジャーナリスト / メディアコンサルタント
古田大輔

1994年8月1日生まれ。群馬県出身。アイドル。
2009年4月アイドルグループ「スマイレージ」(後に「アンジュルム」に改名)の初期メンバーに選出。リーダーに就任。2010年5月「夢見る15歳」でメジャーデビューを果たし、同年「第52回日本レコード大賞」最優秀新人賞を受賞。2019年6月18日をもって、アンジュルム、およびHello! Projectを卒業。アイドル活動と平行して大学へ進学し、現在は大学院で美術を学ぶ。特技は美術について話すこと。特に好きな画家は、エドゥアール・マネ。好きな作品は《菫の花束をつけたベルト・モリゾ》。特に好きな(得意な)美術の分野は、西洋近代絵画、現代美術、仏像。趣味は美術に触れること。
アイドル
和田彩花


- クリエイティブディレクター -
SF inc. / クリエイティブディレクター
メチクロ
1974年・恐山生まれ。漫画・アニメ・オーディオなど、「世界観」の強化と拡張を専門とするクリエイティブディレクター。造形作家として『S.M.H.』誌で連載。編集者として『マンガカルチャーマガジン・MHz』を刊行。グラフィックデザイナーとして『シドニアの騎士』『BLAME! 』『ハイスコアガール』を手掛ける。プロダクトデザイナーとして『FOSTEX HP-A8』『FOSTEX HP-P1』『KOTORI301』を手掛ける。クリエイティブディレクターとして『TOON Workshop /THP-01』『Double Zero 001』を手掛ける。


- スケジュール -


