
JAPAN PODCAST AWARDS 実行委員会による一次選考を経て、最終選考へと進んだノミネート20作品の一覧です。

ノミネート20作品の詳細はコチラ
>CLICK

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 選考委員
JAPAN PODCAST AWARDS 2019選考委員(※50音順)
ノミネート20作品から7名の選考委員で最終審査を行いました。
JAPAN PODCAST AWARDS 2019 選考規定
■大賞選考方法
・一般公募 専用応募フォームから、自薦他薦問わずリスナー推薦にてエントリーを受付。
・一次選考 エントリーされた全ての作品を実行委員会がヒアリングし、ノミネート20作品を選出。
・最終選考 7名の選考委員による最終審査で、ノミネート20作品の中から最も多くポイントを獲得した作品が大賞を受賞。
■最終選考 採点方法
・7名の選考委員が、ノミネート20作品から1〜3位を選考。
●1位:5ポイント ●2位:3ポイント ●3位:1ポイント
として集計し、合計ポイントが最も高い作品が大賞を受賞。
■一般公募 応募条件
-
オリジナル※1 の音声コンテンツであること
-
2019年※2 の間に1回でも世に配信されていること
-
日本語圏に向けた音声コンテンツであること
以上、3つの条件から、多様で優良な音声コンテンツを幅広く募集。
※1:別媒体からの2次配信や、ラジオでオンエアされた音声の切り出し配信などは不可。PodcastやWEB配信が一次配信である音声コンテンツであることが条件。
※2:2019年1月1日~12月31日
■一次選考・最終選考 選考基準
「今、絶対に聴くべきPodcast」「もっと世の中に知られるべきPodcast」であり、そのPodcastを通じて、制作者(personality)が新しい視点(interest)を生み出しているかを基準に選考致します。
■Spotify賞 大賞とは別途、特別賞としてSpotifyが選ぶ優秀作品に贈られるSpotify賞を設置。
JAPAN PODCAST AWARDS について
“今、絶対に聴くべきPodcast見つけよう”
「JAPAN PODCAST AWARDS」は、ファンを獲得し熱狂を生んでいながらも、世の中になかなか周知され辛い、本当に優良なオリジナル音声コンテンツを発掘することを目的に立ち上がりました。音声コンテンツの新たな指標が1つできること。それにより、日本でさらに音声コンテンツが聴かれるようになること。それは必ず制作者のモチベーションアップ、そして日本の音声コンテンツの数とジャンルを広げることにつながると考えています。